目次
海外利用で高還元のクレジットカードまとめ
海外でクレジットカードを使って買い物すると国内利用とは異なり、「カードブランドレート×利用額×海外事務手数料」が請求金額となります。
還元率の低いカードだと海外事務手数料の分を損してしまうため、還元率の高いカードか、海外利用で還元率の高まるクレジットカードを使いたいところです。
海外利用で高還元のクレジットカード一覧
カード名 | ブランド | 年会費 | 国内還元率 | 海外還元率 |
MICARD+ | VISA | 2,200円 初年度無料 |
0.5% | 1.0% |
MICARD+ | American Express | 2,200円 初年度無料 |
0.5% | 1.5% |
MICARD+ GOLD | VISA | 11,000円 | 1.0% | 1.5% |
MICARD+ GOLD | American Express | 11,000円 | 1.0% | 2.0% |
セディナカード | VISA Mastercard JCB |
カードによる | 0.5% | 0.75% |
JCB一般カード | JCB | 1,375円 初年度無料 |
0.5% | 1.0% |
JCBゴールドカード | JCB | 11,000円 初年度無料 |
0.5% | 1.0% |
JCBプラチナカード | JCB | 27,500円 | 0.5% | 1.0% |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | American Express | 無料 ※年1回以上利用 |
0.5% | 1.0% |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | American Express | 3,300円 | 0.5% | 1.0% |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | American Express | 11,000円 初年度無料 |
0.75% | 1.0% |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | American Express | 22,000円 | 0.75% | 1.0% |
学生専用ライフカード | VISA Mastercard JCB |
無料 | 0.5% | 3.0% |
ライフカード Stella | JCB | 1,375円 初年度無料 |
0.5% | 3.0% |
キャセイパシフィック MUFGカード ゴールド | Mastercard | 5,500円 | 1.0% | 1.5% |
Cathay Pacific MUFG CARD Platinum アメリカン・エキスプレス・カード | American Express | 27,500円 | 1.5% | 2.0% |
MileagePlusMUFGカード・ゴールドプレステージ・アメリカン・エキスプレス・カード | American Express | 16,500円 | 1.0% リボ払い1.5% |
1.5% リボ払い2.0% |
MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ | VISA | 16,500円 | 1.0% リボ払い1.5% |
1.5% リボ払い2.0% |
アメックス・プラチナ・カード | American Express | 143,000円 | 1.0% | 3.0% |
海外利用を前提にするならば、利用できるお店の多いVISAかMastercardブランドを選びたいところです。
MICARD(VISA)

MICARD(VISA)の場合、海外利用で還元率1%、MICARD+ GOLD(VISA)だと1.5%の還元率になります。アメックスブランドの方が還元率高まるので難しいところです。
MICARDの利用でエムアイポイントが貯まります。貯まったポイントは三越伊勢丹グループ百貨店やANA・JALのマイレージ、WAONポイントなどに交換可能です。
MICARDの利用でエムアイポイントが貯まります。貯まったポイントは三越伊勢丹グループ百貨店やANA・JALのマイレージ、WAONポイントなどに交換可能です。
カードブランド | VISA |
---|---|
年会費 | MICARD+=2,200円(初年度年会費無料) MICARD+ GOLD=11,000円 |
海外事務手数料 | 2.00% |
国内還元率/海外還元率 | MICARD+=0.5%/1.0% MICARD+ GOLD= 1.0%/1.5% |
セディナカード(VISA/Mastercard)

セディナカードは海外利用で0.75%の還元率です。還元率的には物足りなさを感じますが、セディナカードの特徴は海外キャッシングの事前返済がネットで完結させられる数少ないクレジットカードです。よって海外ショッピングにも海外キャッシングにも価値を発揮する万能なカードといえます。
カードブランド | VISA/Mastercard/JCB |
---|---|
年会費 | カードによる |
海外事務手数料 | 2.20% |
国内還元率/海外還元率 | 0.5%/0.75% |
学生専用ライフカード(VISA/Mastercard)

脅威の還元率を誇るのが学生専用ライフカードです。海外利用時は利用総額の3%がキャッシュバックされる仕組みで、キャッシュバック上限金額は年10万円となっています。なお、海外3%キャッシュバックを受けるためには海外旅行ごとに、「LIFE-Web Desk」から申し込みが必要です。残念ながらこちらのカードは学生専用ですが、「ライフカード Stella」であればJCBにはなりますが学生以外でも申し込み可能です。
カードブランド | VISA/Mastercard/JCB |
---|---|
年会費 | 無料 |
海外事務手数料 | 2.00% |
国内還元率/海外還元率 | 0.5%/3.0%(キャッシュバック) |
キャセイパシフィック MUFGカード ゴールド(Mastercard)

MICARD+ GOLDより安い年会費で同じ還元率を誇るのがキャセイパシフィック MUFGカード ゴールドです。こちらはキャセイパシフィック航空のアジア・マイルが貯まるためポイントの汎用性はありませんが、同じワンワールドに加盟するJALの発券にも使うことができます。また付帯保険もしっかりカバーされており、海外傷害保険は最高3000万円が自動付帯、国内傷害保険は最高3000万円が利用付帯しています。
カードブランド | Mastercard |
---|---|
年会費 | 5,500円 |
海外事務手数料 | 2.20% |
国内還元率/海外還元率 | 1.0%/1.5% |
MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ(VISA)

キャセイパシフィック MUFGカード ゴールドの「ユナイテッド航空」版と呼べるのがMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージです。こちらも海外で還元率1.5%なのですが、リボ払いの手数料請求がある場合は還元率がさらに0.5%アップし2.0%まで高めることができます。ユナイテッド航空のマイルは同じスターアライアンスに加盟するANAの発券にも使うことができます。付帯保険は海外傷害保険は最高5000万円で家族特約付帯、国内傷害保険も最高5000万円が付帯しています。
カードブランド | VISA |
---|---|
年会費 | 16,500円 |
海外事務手数料 | 2.20% |
国内還元率/海外還元率 | 1.0%/1.5%※リボ払いで+0.5% |