クレジットカード海外活用法

アメックス プラチナ vs Marriott Bonvoy プレミアムの還元率を比較!

アメックス プラチナ vs Marriott Bonvoy プレミアムの還元率を比較!

アメックス プラチナ vs Marriott Bonvoy プレミアム どちらがお得か検証してみました

旅行保険やホテルの上級会員特典などトラベラーに手厚いアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

上級会員資格が手に入れられ、Marriott Bonvoyを経由して様々なマイレージへ移行できるMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム

マイラーにとってどちらがお得に海外でマイルを獲得できるか比較してみました。

カード還元率

アメックスプラチナは1%、SPGも同様に1%です。

アメックスプラチナ Marriott Bonvoyプレミアム
還元率 1.0% 1.0%
ポイント 100円につき1ポイント 100円につき3Marriott Bonvoyポイント

アメックスプラチナの場合、100円につき1ポイント
Marriott Bonvoyプレミアムの場合、100円につき3Marriott Bonvoyポイントが貯まります。Marriott Bonvoyからマイルへ交換する場合の比率は大体3:1になります。

アメックスプラチナの場合、以下での利用はポイント3倍となります。

・海外利用分
・Amazon
・Yahoo!ショッピング
・ヤフオク!(Yahoo!かんたん決済)
・PayPayモール
・iTunes Store/App Store
・Uber Eats
・ヨドバシカメラ
・JAL公式ウェブサイト
・一休.com
・HISの公式ウェブサイト
・アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン

Marriott Bonvoyプレミアムの場合、Marriott Bonvoy参加ホテルで使った場合のみ通常3ポイントのところ6ポイント貯まります。

またMarriott Bonvoyは60,000ポイントをまとめてマイルへ移行するとボーナスで5,000マイルもらえます。つまり60,000ポイント=20,000マイル+5,000マイル(ボーナス)となるため、25,000マイルとなります。よって60,000ポイント毎に移行させる前提であれば、Marriott Bonvoyプレミアムの還元率は1.25%となります。

マリオットボンヴォイ

同様にアメックスプラチナからMarriott Bonvoyへポイント移行した上で、60,000ポイントをマイル移行させれば5,000マイルボーナスがもらえますが、このルートでは還元率が下がります。それでは具体的に見ていきましょう。

ポイント移行方法と還元率

アメックスプラチナの場合選択肢は2つあります。

①直接航空会社マイルと交換する

②Marriott Bonvoyにポイントを移行して、マイルへ交換

アメックスプラチナは直接航空会社マイルへ移行する場合、航空会社によってレートが異なるのと「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録有無でもレートが異なります。
アメックスプラチナであれば無料で登録できるため、「メンバーシップ・リワード・プラス」登録を前提とすると以下の通りです。

・ANAマイルへの移行
10,000ポイント→10,000マイル(還元率1.0%)

・その他航空会社マイルへの移行(JAL除く)
12,500ポイント→10,000マイル(還元率0.8%)

では、直接マイル移行せずに②Marriott Bonvoyにポイントを移行して、マイルへ交換した場合はどうなるでしょうか。こちらも「メンバーシップ・リワード・プラス」登録を前提とすると以下の通りです。

①アメックス プラチナからMarriott Bonvoyへ移行
10,000マイルポイント→9,900ポイント

②Marriott Bonvoyからマイルへ移行
9,900ポイント→3,300マイル(還元率0.33%)

Marriott Bonvoyからマイルへ移行(60,000ポイント以上の場合)
60,607ポイント→60,000ポイント→25,000マイル(還元率0.41%)

上記の通り、アメックス プラチナからマイルへ移行させた場合の還元率は0.8%-1.0%ですが、Marriott Bonvoy移行させてしまうと還元率が0.33-0.41%まで下がってしまいます。

・ANAマイルへ移行した場合=1%

・他航空会社マイルへ移行した場合=0.8%

・Marriott Bonvoyを経由し移行した場合=0.33%
※60,000ポイント移行して5,000ボーナス加味した場合=0.41%

冒頭で紹介したメンバーシップ・リワード・プラス(ポイント3倍)の場合は以下の通りになります。

ANAマイルへ移行した場合=3%

他航空会社マイルへ移行した場合=2.4%

Marriott Bonvoyを経由し移行した場合=0.99%~1.23%

まとめるとメンバーシップ・リワード・プラス(ポイント3倍)以外の利用であれば、Marriott Bonvoyプレミアムの還元率が高いです。

逆にメンバーシップ・リワード・プラス(ポイント3倍)利用を前提とするなら、アメックス プラチナはMarriott Bonvoyを経由させたとしてもMarriott Bonvoyプレミアムと還元率はさほど変わらないということになります。

では具体的に100万円使ったら何マイル獲得できるか見てみましょう。

100万利用時の獲得可能マイル アメックスプラチナ(国内利用) アメックスプラチナ(海外利用) Marriott Bonvoy プレミアム
ANA 10,000マイル 30,000マイル
他航空会社
(JAL除く)
8,000マイル 24,000マイル
Marriott Bonvoy経由 3,300マイル 9,900マイル 30,000ポイント
=10,000マイル

100万円利用の場合、Marriott Bonvoyのボーナスマイルの最低ポイント数に到達しないため、600万円(正しくは6,060,700円)で計算してみます。

600万利用時の獲得可能マイル アメックスプラチナ(国内利用) アメックスプラチナ(海外利用) Marriott Bonvoy プレミアム
ANA 60,607マイル
(上限は40,000)
181,821マイル
他航空会社
(JAL除く)
48,485マイル 145,455マイル
Marriott Bonvoy経由 25,000マイル 75,000マイル 181,821ポイント
=75,607マイル

海外在住者など日常的にメンバーシップ・リワード・プラス(ポイント3倍)が利用できるのであれば、アメックス プラチナの方が圧倒的にマイルが貯まります。
強いてデメリットを上げるなら、最も還元率の高いANAマイルへの交換は年40,000マイルが上限となっています。